山登り

積丹岳〜夏山登山

積丹岳は積丹町にある標高1,255mの山です。登山道は整備されていたので歩きやすかったです。

山頂からはぐる〜っと大パノラマが広がっていて、大大大自然を感じれるおすすめの山です。

積丹岳登山口

国道229号から登山口に向かう道に看板があります。そこから登山口まで車でいけました。

駐車場には小屋があり入山届が置いてありました。トイレも使わせていただきました。小屋の横に川の水を引いているのか?冷たい水が出ています。飲料には使用できるかわかりませんので、自己責任でお願いします。下山時には足が洗えてスッキリ爽快でした!

山歩き開始!〜AM9:37

登山道は整備されていて歩きやすく、大きな木が多くそんな気のトンネルがとても気持ちがいいです。日陰ができるのでこの時期は暑さが少し和らぎます

倒木かと見えた木もちゃんと根っこが土から生えていて生きてる!雪の重みに耐えながらここまで大きく育つんだと自然の逞しさに感動。

大きな木を見ると長い時の流れの中でずっと昔から今日まで変わらずこの世界を見守ってくれているんだな〜と大木の存在に心を打たれます。

天気もよく気温がぐんぐん上昇。熱中症に気をつけながら、休憩以外に歩きながらもしっかり水分&塩分補給。

なかなかいい距離歩いてます。自分に優しくマイペースに山歩します。お腹も空いてきたのでゼリーを1つお腹に入れて山頂を目指します。

急登はほとんどなくてくてくここまできた印象。だんだん陽が当たる時間が増えてきました。9合目以降はほぼ日陰がなくなります。帽子、水分必須!

結構クタクタですが目指すゴールが見えてきたのかな?おおよその山頂が見えるのは嬉しい。

積丹岳山頂〜AM11:58

ようやくたどり着いた山頂は青い空と海、そして壮大な緑のパノラマ。スッキリと晴れた空の下、山側には人工物が少なく日本海・ニセコ連峰・羊蹄山・積丹半島がぐるっと見渡せ、自然の力強さを体いっぱい受け取ることができました。そして休憩させてもらっている大きな岩。ここからもパワーをもらえました。山歩きの好きなところの1つが、悩んでいることや不安だなと感じていることがとても小さく感じられて、気持ちをスッキリさせてくれるところ。今日も山歩きできる自分の身体にも感謝。

  • このページの活動日:  2021 年 7 月 15 日                       
  • かかった時間   : 合計 5 時間 06 分 (うち休憩 60 分)
  • 歩いた距離    :  11.2 km

この日の服装と装備

服装  Tシャツ・トレッキングタイツ+ハーフパンツ・トレッキング靴下・トレッキングシューズ

装備  38Lバックパック [ 水500ml ・レインジャケット&パンツ・防寒ジャケット・手袋・ゲイター・ヘッドライト・ミニタオル・ティッシュ・ゴミ袋・ファーストエイド・エマージェンシーシート・寝袋カバー・カイロ・簡易座布団・塩・べっこう飴・スマホ]

※パートナーが 2人分の[水1L・ジェットボイル・エネルギーゼリー・ドリップコーヒー&コップ ]を持ってくれています🙏

-山登り
-, ,