- HOME >
- エゾリス
エゾリス
北海道に住む山や海に癒されることが好きなアラフィフ。好きでもなかった登山がある日その魅力にハマってしまいました。せっかく夏山登山日記を書くなら。と、このブログは始まりました。私のブログは私自身の主観ですが、私の発信した情報がネットを通じて、どこか見知らぬどなたかの役に立てたり、喜んでもらえる情報を発信できるブログ作りを心がけています。
アラフィフのやまあるき
積丹岳は積丹町にある標高1,255mの山です。登山道は整備されていたので歩きやすかったです。 山頂からはぐる〜っと大パノラマが広がっていて、大大大自然を感じれるおすすめの山です。 積丹岳登山口 国道2 ...
2年に一度くらい春か秋に土の入れ替えをします。今回はとっくりランとハナキリン。 あまり大きくなってほしくないので、植木鉢は5年くらい前から変えていません。大きく育てたい場合は1〜2回り大きい鉢に引越し ...
私が住んでいる北海道は秋になると山葡萄が実ります。今年は例年より少し遅くなりましたが山葡萄シャムを作りました。 お家の裏山に手の届く高さに山葡萄が実ります。山葡萄ジャムを作るようになったのは、7年ほど ...
徳舜別岳は道南に位置する山。隣のホロホロ山とは約30分ほどの距離にあるので一緒に登られることが多いようです。ホロホロ山の登山ルートは今回登った徳舜別側と白老側にも登山道があり、車や時間の都合がつけば登 ...
以前、春に使おうと準備を始めたバックパックの腰ポケットのファスナーが動かない⁉︎ どうやら昨シーズンの汗の塩分でファスナーの金具部分が固まってしまったようです。 このままだと明日予定して ...
今回の山歩きは自生北限のブナの森といわれている黒松内岳へ。 黒松内ICから5号線沿い函館方向にある黒松内の道の駅に入っているパンやピザがお気に入りです。パンは人気があるので焼き上がりのタイミングで売り ...
山頂からの日の出を見たくて、初の真夜中登山へでかけました。この日は満月の夜だったので夜空は月明かりで少し明るかったです。「ご来光」とは、高い山の上から見る「日の出」のことです。 ニセコアンヌプリ登山口 ...
今回は札幌から近い空沼岳へ。 空沼岳登山口 入口は工事現場っぽいところからお邪魔する感じです。ちょっと不安になりますが、ちゃんと空沼岳矢印看板も立ててくれています。お仕事の邪魔 ...